2023/9/15 (金)
- 糸紹介
【糸話 005】 Keito オリジナル “うるり”

ウールとリネンで「うるり」
Keitoのオリジナルヤーンに新しく加わった糸を紹介します。
うるり
品質 ウール65%、ナイロン30%、リネン5%
長さ/重さ 400m/100g
太さ 中細
推奨針 棒針3〜5号
※US 2(2.75mm)~US 5(3.75mm)相当
かぎ針4/0〜5/0号
ゲージ 10cm平方でメリヤス編み22目~24目、32~34段
一番の特徴は、まばらに入っているリネン繊維です。
たった5%、されど5%。ベースの糸にうるさすぎず静かすぎず、適度な分量が混ざることで、編んでいて楽しい、見ていて楽しいニュアンスを与えてくれます。
編みあがりは、ウールの柔らかさを保ちつつ、ナイロンやリネンの影響でわずかにシャリ感があります。ですが、不思議と素肌に当たってもチクチクしません。
仕上げについても水通しは必須ではなく、スチームだけでもOKな糸です。
◆「うるり」 オンラインショップのページはこちら◆
https://online.keito-shop.com/view/category/ururi
うるりと初めて出会ったのはちょうど1年前の2022年9月。
靴下に使えて、ウェアにも使えて、糸替えが少なくて。そして何よりもかわいい!……というちょっと欲張りすぎな思いを抱きつつ、それでもそんな糸を作りたいと各所を走り回ったり、色々お話を聞いたりしていたときに原型と出会いました。
「これは!」
ビビッと来たものの、今にして思えばベースの色もリネンの色も量も全く違いました。そこから約半年、リネンの量を調整したり、ベースのウールの色を調整したり試行錯誤を繰り返して今のラインナップになりました。

そんな経緯を経て生まれたうるりですが、1本どりで編んだり2本どりで編んだり、色々な使い方が可能です。アイテム別・模様別のオススメ度は以下の通り。お好みのアイテムをぜひうるりで編んでみてくださいね。
アイテム別オススメ度
靴下・手袋(1本どり) | ◎ | ナイロン混なので丈夫 |
靴下(2本どり) | ◎ | あっという間に完成 |
ショール | ◎ | 太さ・長さがぴったり |
ウェア(1本どり) | ◯ | 根気のある人向け |
ウェア(2本どり) | ◎ | 8〜9号でザクザク編める |
模様別オススメ度
無地・地模様 | ◎ | リネンの色合いやわずかなシャリ感がマッチ |
アラン模様(ウェア) | △ | 1本どりだと細くて模様がうまく出ないかも |
透かし模様 | ◎ | わずかなシャリ感が模様を綺麗に引き立てます |
◆うるり×ふつうのセーター◆
うるりを使った「ふつうのセーター」を5タイプ用意してあります。シンプルで編みやすい&着やすいをテーマにデザインしたセーターですので、ぜひセットで楽しんでくださいね。詳細はこちらのリンクから。
https://www.keito-shop.com/note/16471/

色展開
全8色展開。
※かぎ針編みの編み地は4/0号を使用し、8.5cm四方。
色番:00 生成り
色番:01 ピンク
色番:02 グレー
色番:03 水色
色番:04 山吹
色番:05 ブルー
色番:06 茶
色番:07 チャコール