ワークショップ
- 満席
- キャンセル待ち
7/12(火) 10:30〜12:30
Keitoで糸を染めてみよう①(ウール&モヘアVer.)
Keito むらもとかおり
新型コロナウイルス感染予防について
- ワークショップにご参加の際には
・マスク着用(咳エチケット)
・手洗い
・アルコール消毒
・検温(37.5度以上の方にはご参加を取りやめていただくことにしております)
にご協力いただけますようお願いいたします。 - 窓を開放して、換気を行ったうえで開催いたします。
注意事項 必ずお読みください
以下の内容が基本となりますが、開催内容などにより異なる事項もございます。各ワークショップの注意事項を合わせてご確認ください。
- ワークショップは記載時刻より開始となります。当日は受付や糸をお選びいただく為、開始時刻より5分~10分程早くお越しください。
- 万が一ご都合によりキャンセルされる場合には2営業日前までにご連絡をお願いいたします。
- 開催日1週間前までに最小開催人数に満たなかった場合には開催いたしませんので、予めご了承ください。その際にはKeitoからご連絡させていただきます。
- ワークショップ時間内での入退席はご遠慮ください。全体のスムーズな進行に支障が出る場合がございますので、時間が確保できない場合、お申込みはご遠慮ください。
- お子様も参加が可能なワークショップ以外は、お子様同伴でのご参加は、ご遠慮いただいております。
- 定員に達したクラスではキャンセル待ちでの受付となります。人数に限りがありますので、お電話にてご確認ください。クービックでのお申込みの場合には、キャンセル待ちを受け付けておりませんのでご了承ください。
- 店舗が少々分かりづらい場所にございます。初めてご来店される場合には予め地図等(クリックで地図が表示されます)で場所のご確認をお願いいたします。迷われた場合は店舗にお電話ください。ご案内いたします。
- ワークショップの内容によっては、時間内に作品を完成させるまでに至らないものがあります。その際は必要なテクニックをお伝えし、完成はご自宅で、ということになりますので、予めご了承ください。
- ワークショップ時にお渡しするレシピ等のコピー転用等はご遠慮ください。
- ワークショップの材料は当日店舗にてお求めください。使用糸等を既にお持ちの場合も、指定の場合以外のお持ち込みはご遠慮ください。
KeitoオリジナルのカラモフとSchachenmayrのレギア4plyをカラフルに染めてみましょう。
今回はおうちの台所でも気軽に再現できるように、8色のアイシングクッキー用のジェル状食紅とでんぶを作るときに使ったりする粉末状の食紅を4色ご用意しました。
濃い色にはなりませんが、簡単にあざやかな色に染められますよ。
染める前に画用紙でシュミレーション。
食紅をお湯に溶かした染料を絵の具のように混ぜて自分の好きな色を作ってみましょう。
ご参加の前に「speckle yarn(スペックルヤーン)」「hand dyed yarn(ハンドダイドヤーン)」などで検索して、色のイメージをしてから来ていただくとスムーズです。
カラモフはハンドウォーマーを編めるくらいの量を、お鍋で1色に染めます。
レギア4plyは電子レンジでスペックル(カラフルな小さな粒みたいな柄)を入れた多色染めをします。ソックスだとつま先とかかと、履き口のリブが編めるくらいの量です。
染めの世界をのぞいてみる感じで、お気軽にご参加ください。
「編んだらどんな感じになるかな?」と想像しながら、お絵かきするように楽しみましょう!
※キャンセル待ちをご希望の方はcoubicの予約ボタン→「キャンセル通知設定」にご登録のうえ、お待ちください。
店舗でのキャンセル待ちは受け付けておりません。