渡辺 晋哉 ―ワタナベ シンヤ ―
自由学園明日館館長/上野の森キリスト教会副牧師
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フェアアイルを楽しむ渡辺さん。
Keitoへご来店のたびに、新作の「素」となる「ストーリー」を語ってくれます。
旅先で出会った奇跡的な風景、記憶の中のあの空気。
どれも心躍る素敵なものばかり。
渡辺さんは、得意のスケッチにとじ込めたその色を、ニットの中に散りばめます。
それは、多趣味でいろんな事に造詣の深い渡辺さんだからこその、
計算しつくされた色使い。
唯一無二のフェアアイル模様が生まれるのです。
昨年に引き続き、誰もが知っている絵画から色を摘出して配色したり、
記憶の中の風景や、舞台衣装から着想を得た作品を展示します。
毎回大好評の 渡辺さんオリジナルデザインのキットは
展示作品の内の2種類を
「フェアアイルのマフラー“クロード・モネへのオマージュ”」として発売予定です!
店舗にて販売する他、Keitoのオンラインショップでも受注販売いたします。
オンラインショップご注文ページ→ 「ひなげしの丘」「睡蓮の池」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
渡辺 晋哉(ワタナベ シンヤ )
【profile】
自由学園明日館館長 / 牧師
自由学園卒
JTJ宣教神学校卒
自由学園明日館 館長
上野の森キリスト教会副牧師
市井の画家・ニッター・挿花師・声楽家
6歳より編み物を始める。大学時代は陶芸を学ぶ。
前職は企業のデザイン部。
好きなものは クレー、ヴィルヘルム・ハンマースホイ、
ジャクソン・ポロック、ルイス・バラガン、
PK22、バッハ、真鍮みがき・・・嗚呼きりがない。
***Keito男子の集い***
2021/1/9(土)~17(日)
10:00-18:00(初日12時から、最終日17時まで)
Keito2階にて
Keito男子 Profile
宮本 記明 ―ミヤモト ノリアキ ―
一級建築士
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮本さんが編むのは「スーパードルフィー」のためのウェア。
人体の1/3サイズで球体関節をもつ「スーパードルフィー」はポージングも自由自在。
そんな彼女たちのために、超緻密なミニチュアニットを日々編んでいる宮本さん。
Keitoへご来店の際も、いつも「一番細い糸」ばかり探しています。
会期中は、ワークショップ
「お人形サイズで覚える ~襟から編むロピセーター~」を開催します。
実際の女性サイズを1/3縮尺で小さく割り出し、見たこともない位細い針(時には手作りしてしますことも!!)で緻密の編まれた作品を展示してくれます。
ご自身とのお揃いシリーズも少しずつ増えています。
是非、実物を観にいらしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮本 記明(ミヤモト ノリアキ)
【profile】
東京都在住。
一級建築士。
設計事務所を経て現在、建材メーカーで住宅の耐震保障の審査に携わる。
模型作りから人形(ドール)の道へ。
編み物歴7年。
「スーパードルフィー」を中心に100体を超えるコレクションを所蔵。
細かくて難しい作品ほど燃える。
ツイッターにて編み物の成果を投稿中
@sumaly1965
早水 悠登 ―ハヤミズ ユウト ―
手編みの鳥の巣を届ける会 代表/ボクラノアミモノ 編みドクター/Hotchpotch Tokyo Spinning Guild主宰
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主宰する「手編みの鳥の巣を届ける会」では、
傷ついた野鳥のヒナを看病するための「手編みの鳥の巣」を集めて、アメリカの動物救護団体へ寄贈するボランティア活動を行っています。
2019年4月に活動を開始し、TwitterなどのSNSを中心に呼びかけたところ、これまでに全国の編み物愛好家の方から1700個以上の手編みの鳥の巣が集まっています。
会期中は、鳥の巣活動の常設展示を行います。
ブースでは編み図の無料配布、鳥の巣シールを販売し、シールの売上は全て「鳥の巣活動」の運営資金に充てられます。
今回はワイワイ集まっての編み会が難しい状況ですので、会場よりインスタライブを配信予定です!
1月10日(日)16時半~17時半
(1/11追記)ライブ配信で紹介していた「鳥の巣」グッズはこちらで販売しております!
トートバッグやマグカップなども販売中です~
【Keitoで「鳥の巣」を募ります】
編み物を楽しみながら、小さな命を救うお手伝いをしてみませんか?
Keitoにて、イベント開始の1月9日(日)から、イベント終了後も1月31日(日)まで店頭で皆様が編んだ「鳥の巣」を募ります。ご来店の際にお持ちいただいても、お送りいただいても構いません。
※お送りいただく場合には、必ず元払いにて発送をお願いいたします。
※ 編み図はKeitoの店頭または、
「【編んで協力】編み物で野鳥を救おう」より入手可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早水 悠登(ハヤミズ ユウト)
【profile】
手編みの鳥の巣を届ける会 代表
ボクラノアミモノ 編みドクター
Hotchpotch Tokyo SpinningGuild主宰
東京大学生産技術研究所 特任助教
2018年末より編み物をはじめる。
編み物の世界に首までつかり、最近は手紡ぎも楽しむ。洋書や海外の変わった編み物道具の収集にも精を出す。
twitter:みんなで鳥の巣を編む会
twitter:ボクラノアミモノ
***Keito男子の集い***
2021/1/9(土)~17(日)
10:00-18:00(初日12時から、最終日17時まで)
Keito2階にて
4回目の開催となる「Keito男子の集い」。
Keitoとご縁のある糸好き、編み物好き男子が集い、各々の作品を展示します。
毎回大好評の渡辺さんの「フェアアイル・キット」も限定販売します!
今年は「フェアアイルのマフラー“クロード・モネへのオマージュ”」です。
編み方向を横にすることでエクストラスティッチを最小限にしています。
「横長に編むのは大変!」と思われるかもしれませんが、1段が長い分、模様編みの練習には最適!
作品が完成するころにはすっかりフェアアイルのパターンに慣れ親しんでいるでしょう。
その他にも、模様に凹凸をつける「レりーフスッティッチ」や微妙な目数調整など、工夫がギュっと詰まった作品です。
渡辺さんの言葉で綴られた丁寧な「編み方説明」もついてくるので、安心して進められます。
ぜひお気に入りを選んでみてくださいね。
1/11(月祝)の「Keito男子とあみものしようよ」にキットを持って来れば、
ご本人にポイントをレクチャーしてもらえるかも!!
*********************
フェアアイルのマフラー“クロード・モネへのオマージュ”
<バリエーション>
・ひなげしの丘(赤系)
・睡蓮の池 (青系) 各¥7,500+税
※上記バリエーション名クリックでオンラインショップページへ
<キット内容>
使用糸:各色必要分量
レシピ:A4サイズ4枚
編み方説明:2枚
1/9(土)12時より店舗にて販売予定です。
オンラインショップは受注販売となり、イベント終了後の1/19(火)より順次発送いたします。
※お電話やメールでの販売は1/10(日)10時~とさせていただきます。ご了承くださいませ。
***Keito男子の集い***
2021/1/9(土)~17(日)
10:00-18:00(初日12時から、最終日17時まで)
Keito2階にて
編み物を楽しみながら、小さな命を救うお手伝いをしてみませんか?
「Keito男子」に参加される早水悠登さんの主宰する「手編みの鳥の巣を届ける会」では、
傷ついた野鳥のヒナを看病するための「手編みの鳥の巣」を集めて、アメリカの動物救護団体へ寄贈するボランティア活動を行っています。
昨年のイベントの際には編み会を実施したのですが、
現在は大人数で集まることが難しいので、Keitoで「鳥の巣」を募ることにしました!
「Keito男子」イベント開始の1月9日(日)から、イベント終了以降も1月31日(日)まで
店頭で皆様が編んだ「鳥の巣」を募ります。ご来店の際にお持ちいただいても、お送りいただいても構いません。
※お送りの場合には、必ず元払いにて発送をお願いいたします。
「鳥の巣」の編み図はKeitoの店頭または、
「【編んで協力】編み物で野鳥を救おう」より入手可能です
***Keito男子の集い***
2021/1/9(土)~17(日)
10:00-18:00(初日12時から、最終日17時まで)
Keito2階にて